園長のめせん

園長のめせん

豆厄払い

本日、節分に先立ち、 豆を使った厄祓いをしました。   豆は「魔を滅する」力があると言われています。     数え年分の豆を白紙に包み、 その豆に体の厄を付け、 付けた豆を神社に納めます。 […]

続きはこちらへ

如月(きさらぎ)です

如月(きさらぎ)です。 本日2月の月参りを行ないました。       如月(きさらぎ)の由来は、 「まだまだ寒さが厳しい時期で、更に衣を重ね着をする」ので、「衣更着(きさらぎ)」になったとい […]

続きはこちらへ

基本的信頼感の醸成

もりのとりでに登れた子を、 喜ぶ瞬間。   先生自身、 子どもが登れるようになったことを、 始めて知った時です。   他の人が認めてくれる。   もちろん登れるようになったことを喜んだのでは […]

続きはこちらへ

食卓を生き返られせること

園庭で、 鏡餅を砕いて、 揚げたおかきを食べている、 先生と子ども。       食育の一番の良さは、 食材に触れることでも、 調理をすることでもなく、   美味しいものを、 人と […]

続きはこちらへ

木登り

木登りをする年長児。   今ではあまり見かけなくなりました。     現在の子どもの生活の統計では、 半分以上の子どもは木登り経験がないそうです。   ドイツでは 「子どもは木に登 […]

続きはこちらへ