園長のめせん

園長のめせん

これを保育の援助と言います

子どもが降りたいという気持ちを、 共に叶えようと、 お尻を支える先生。     この場面のように、 「子どもの思いを支える」とは、 子どものちょっと足りない部分を、 お尻を支える様にちょっと援助するこ […]

続きはこちらへ

社会性を育んでいくんです

遊具を順番に使っていた中に、 そんな事情もお構いなしの新入園児。 触りたいの一心で割り込みます。   もちろん、 新入園児の世界には、 「割り込み」なんて認識は、 まだまだ育っていませんが。   &n […]

続きはこちらへ

人の物との出会いは

熱心に、 水を触る子どもがいます。     ひたすらに、 熱心に、 一目散に、 水を触ります。   人の物との出会いは、 感嘆の声が溢れる場面ではなく、 こんなコトバのない、 じっとした静寂 […]

続きはこちらへ

人の意識の共有は

恒例の園庭遊具の使い方講座。   誰のため? 新入園児のため?   いえいえ違います。     新入園児はもちろん、 教える側の新入園児のため、 あるいは見守る大人のためです。 & […]

続きはこちらへ

豊かな群れの時間

上手に遊具を降りている子どもを、 先生や他の子どもが、 手をたたいて応援中。     一人で遊んでいては得ることのできない、 豊かな群れの時間が、 人の意欲やココロを育てます。

続きはこちらへ