園長のめせん

園長のめせん

自立への努力

安心ツールのMyタオルを持ち歩く、 1歳児さん。     親から離れ、 自らを安心する道具を使いながら、 自立への努力をしています。

続きはこちらへ

カラダで感じています

園庭で、 ジョウロの水を、 土に流して遊ぶ、 1歳児さん。   足元にはたまった水たまり。     何故でしょうね。 この1歳くらいのこどもは、 水を何度も流しては、 水たまりを当たり前のよ […]

続きはこちらへ

「先生と一緒に」がキーワード

満3歳児クラスのもも組さん、   先生と一緒に、 フラフープを使って電車ごっこ。     この時期の子ども達は、 「先生と一緒に」がキーワード。   ブドウの房のように、 先生の周 […]

続きはこちらへ

全体に連絡

神社のお参り後、 全体に連絡。     連絡とは、 その時々に発生した事実や予定などを、 関係者に知らせる 「事実の周知」。   大切な事実は、 タイムリーに、 手短に伝えます。

続きはこちらへ

音が楽しいね

楽器を使って、 朝の会をします。   「音が楽しいね」   そんなひと時が、 音表現の意欲を高めます。

続きはこちらへ