園長のめせん

園長のめせん

いろんな自然科学

いよいよこの時期がやってきました。   楽しい 楽しい水遊びのシーズンです。     はたから見ると、 単に「ばしゃばしゃ楽しんでいるね」かもしれません。   でもよく見ると、 水 […]

続きはこちらへ

こんな全力な時代

泣いているのではありません。   一瞬で寝てしまった、 子どもです。     先生と一緒に、 自然遊びをしていたら、 急に止まって、 ぐうぐう寝ちゃいました。   エネルギーを全部 […]

続きはこちらへ

園庭で造形遊び

園庭で造形遊びをしています。 自分で拾ってきた枝なんかを、 くっつけたりして。     造形は、 室内にこもってするだけではありません。 屋外に出てするのもいいですね。   素材やモチーフに […]

続きはこちらへ

まずは自然物を触るところから

子どもが、 先生の用意した葉っぱをちぎって遊んでいます。   きっと、 ちぎりながら感覚を味わったり、 匂いがしたりするんでしょうね。     自然遊びは、 まずは自然物を触るところから。 […]

続きはこちらへ

大人の仕事を見る機会

先生が、 木工でおもちゃを作っています。 電動のこぎりを使ったりして。     大人の仕事を見る。 こんな経験は、 実は失われたいます。     手の技術から、 頭脳(コンピュータ […]

続きはこちらへ