保護者の皆様へ一覧
※保護者の皆様へ一覧詳細内容は見出しタイトルをクリックしてください。
-
自己有用感
2023/09/28お手伝い隊、 事後の振り返り会をしています。 自分たちでの振り返りだけでなく、 保護者から頂いたコメントも紹介します。 自分たちだけでなく、 他者から受けた感謝の言葉が、 自分たちの自己有用感 […]
-
研究発表賞
2023/09/268月に(⼀財)全⽇本私⽴幼稚園幼児教育研究機構が主催の、 第14回幼児教育実践学会に、 当園の実践を発表しました。 それを主催者から表彰していただきました。 これからも、 当園の保育実践を高め […]
-
対話能力は育っていきます
2023/09/13運動会 リハーサの一場面。 リレーの走順を、 話し合って決めています。 それも競技直前に。 こんな小さな話を何度も何も繰り返し、 何度も合意を重ねることで、 対話能力は育っていきます。
-
養護と教育
2023/09/08先生の周りに、 子どもたちがいます。 先生が促す遊びに、 子どもたちも一緒にしようとします。 先生と子どもの安定した関係性が、 子どもの次の意欲を育みます。 養護と教育は、 一体 […]
-
日常保育の延長
2023/09/07園庭で行うかけっこ遊び。 日頃の保育の延長が、 行事で見れたらいいと思っています。 こんなのどかな 一場面が、 運動会当日に あればいいですね。
-
食べる苦労
2023/09/07園外保育の稲刈りで取ってきた稲束。 これを干して、 籾摺りして、 食べる米にしていきます。 米を食べる苦労、 まだまだ続きそうです。