保護者の皆様へ一覧

※保護者の皆様へ一覧詳細内容は見出しタイトルをクリックしてください。

  • 豆厄払い

    2022/02/01

    本日、節分に先立ち、 豆を使った厄祓いをしました。   豆は「魔を滅する」力があると言われています。     数え年分の豆を白紙に包み、 その豆に体の厄を付け、 付けた豆を神社に納めます。 […]

  • 如月(きさらぎ)です

    2022/02/01

    如月(きさらぎ)です。 本日2月の月参りを行ないました。       如月(きさらぎ)の由来は、 「まだまだ寒さが厳しい時期で、更に衣を重ね着をする」ので、「衣更着(きさらぎ)」になったとい […]

  • 基本的信頼感の醸成

    2022/01/28

    もりのとりでに登れた子を、 喜ぶ瞬間。   先生自身、 子どもが登れるようになったことを、 始めて知った時です。   他の人が認めてくれる。   もちろん登れるようになったことを喜んだのでは […]

  • 食卓を生き返られせること

    2022/01/26

    園庭で、 鏡餅を砕いて、 揚げたおかきを食べている、 先生と子ども。       食育の一番の良さは、 食材に触れることでも、 調理をすることでもなく、   美味しいものを、 人と […]

  • 木登り

    2022/01/26

    木登りをする年長児。   今ではあまり見かけなくなりました。     現在の子どもの生活の統計では、 半分以上の子どもは木登り経験がないそうです。   ドイツでは 「子どもは木に登 […]

  • もりのこっこ(もも・冬)

    2022/01/25

    今日はもりのこっこ(もも・冬)   今回のもりのこっこのねらいは、「散策しながらの発見を楽しむこと」   この学年の最後は、 服部緑地です。 自然遊びと公園内散策(ワイルドコース)。 子ども達は服部緑 […]

保護者のページカテゴリー